目を逸らした先に

22時、講義が終わり静まり返った大学構内には様々な人間がいる。

 

中間発表を前にして研究成果をまとめる研究室の方々、製図の課題と向き合う建築学生、正門にて見張りを行う守衛の方、

 

そして、我々工大祭実行委員会である。

 

 

午後の少人数チームで行う演習が終わり、他2人が帰る中でただ1人大学に残る姿が1つ、それは実行委員会の過ごす部屋に赴き、様々な雑務をしていた。しかし殆どは自分の仕事では無く、他の人の手伝いであった。

 

副委員長として、議長として毎週の全体会を取り仕切ることが主な業務であった彼にとって、残された仕事というのはそう多くなかった。それでもなお部屋に赴いて手伝うのは、昨年の景色を覚えているからであった。

 

昨年の同じ頃、彼はその部屋で1人ずっと資料を拵えていた。外から人を招く立場であった彼は、その時点で必要最低限の仕事を既に終えていた。が、外から人を招く以上は最大限のおもてなしをしたいと心に宿った末、当日の控え室の位置から行き方など事細かに資料を作ることにしたのだ。

 

故に22時を回っても大学に残っていた。そしてただ1人で黙々とパソコンに向き合っていたのである。

 

1人での作業が辛くなかったのだろうか。彼は恐らく麻痺していたのだろう。1週間後に控えた本番を前に興奮もしていたのだろう。更には、自己肯定の再現性を求め、必死にもがいていたようにも見える。

 

思い返せば彼は仲間に囲まれていながら孤独だった。人を頼ることが苦手な彼は全てを抱え込んでしまう。そうして心が壊れるまで全てを1人で背負っていた。同じチームであった仲間が続々と仕事を終わらせ、各々がただ当日を待つ間も孤独に戦っていたのである。

 

 

22時、講義が終わり静まり返った大学構内には様々な人間がいる。

 

中間発表を前にして研究成果をまとめる研究室の方々、製図の課題と向き合う建築学生、正門にて見張りを行う守衛の方、

 

そして、彼もまた昨年のように、作業のためそこに残っていた。

但し、目を逸らした先にあるのは孤独ではなく、他の人間の姿である。

 

傍から見れば彼らはバカ騒ぎをする集団に見えるかもしれない。しかし、彼らにはただ1つ共通する目標があり、それを目指していた。

たった2日の夢舞台、それを特等席で見るために1年もの時間を費やした。彼らの足跡は数多の線に成りうる。

形の無いCanvasへ、彼らは今日も線を引き続ける。

 

 

24時過ぎ、彼は終電にて最寄り駅を降りた。今日のことをブログにしたためようとしたところ、駅のアナウンスにより追い出されることとなった。

彼は家に帰り、自室にて続きを書く。

そして書き終えた頃、明日も早くから予定があるため直ぐに眠るだろう。